運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-02-13 第104回国会 衆議院 予算委員会 第9号

そして、このポスト三期の検討に当たりましては、米の需給均衡というものを着実に実現するよう、現下の諾情勢に対応し、有効な調整方策とすることが大切であると思っております。また、将来の水田農業のあり方、これを展望しまして、今後の需給状況も踏まえた農業生産構造の再編成を図らなければいけない。しかも、もう一つは、ここにやはり定着を図っていくということが大事だと思っております。  

羽田孜

1984-05-17 第101回国会 参議院 内閣委員会 第12号

それから、こういったごく長期のものの次に、中期のものとして統合中期防衛見積もりというものも作成することにいたしておりますが、これはその期間中、六十一年度以降の五年間、これを対象といたしまして五九統中というものを今作成中でございますが、これは内外諾情勢を見積もりまして、防衛構想でありますとか防衛体制とかいったようなものを検討いたしまして中期業務見積もり基礎資料としていく、そういった性格のものでございます

矢崎新二

1980-10-16 第93回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

だから、それを何とかその目標どおりしなければなりませんけれども、いろいろな関係諾情勢で、石炭関係だけではなくても変わっていくことは非常に多うございますし、特に石炭事故というものが日本の場合非常に多うございまして、今回の六次答申の間にも炭鉱の事故が多くあって、それがこの二千万トン体制に響いたことも事実でございます。  

田中六助

1958-09-09 第29回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

ただ問題が問題でありますために、非常に錯綜した諾情勢がございまして、それらの緩和の問題について、われわれはわれわれなりにいろいろ苦心をして今日まで参っておるのであります。しかし、時期が来ておることでもございますので、この点については時間切れになることが絶対ないように、すみやかに問題の解決に向って具体的に進んでいきたいと考えております。

藤井貞夫

1958-04-23 第28回国会 参議院 社会労働・大蔵委員会連合審査会 第1号

さっきから私がお尋ねをしているのは、社会秩序の改変に向けようというような動きがある、あるいはまた客観的に諾情勢とかけ離れたような行動をする労働組合があると、こういうことを言われている。ですから、そういう動きとか活動とか行動というものは、今の日本労働運動の中では具体的にどういうものをさすのかということを私は承わっているのです。どうかできれば端的に総評のこういうのがいけないとか。

大矢正

1952-02-21 第13回国会 衆議院 本会議 第13号

終戦後、平和條約の調印に至るまで六年有余の年月が経過いたしましたが、この間わが国占領下に置かれ、また内外諾情勢変転は目まぐるしいものがありました。国際情勢は別としましても、国内における政治上、経済上あるいは社会上の変転は、説明するまてもなく、諸君の身をもつて体験された通りてあります。

大野伴睦

1952-01-23 第13回国会 衆議院 本会議 第6号

○国務大臣(周東英雄君) 諸君わが国は近く発効する平和條約の成立に伴い、国際経済に復帰し、自立国家としての名誉ある地位を確立いたし、世界の平和と共通の福祉の増進に積極的に寄與し得ることとなるのでありまするが、この機会におきまして、私は、日本経済に関する最近の諾情勢政府経済政策の大綱につきまして所信を明らかにいたしたいと存ずるのであります。

周東英雄

1950-11-25 第9回国会 衆議院 水産委員会 第2号

これらの諾情勢を勘案されて、農林大臣中央卸売市場法第十七條を発動されて、手数料の引上げをいましばらく延期するよう通達をなさつたのであります。このことは自由党内閣が、また農林大臣が、全国の漁民大衆の生活について漁業の振興について、深き理解を持つておられるところの措置でございまして、私どもこの当局の指示に対して深き敬意を表するものであります。

鈴木善幸

1950-07-17 第8回国会 参議院 水産委員会 第1号

もう一つ調査承認要求書は、  一、事件の名称 講和に関連する日本漁業基本方策樹立並びに国際漁業協定に関する調査  一、調査の目的 講和に伴う日本遠洋漁業諾情勢を検討し、漁区拡張の問題、韓国、中華民国、ソ連、ヒィリツピンその他関係各国との漁業協定を結ぶに必要な基本的調査研究を行う。  

木下辰雄

1950-04-17 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

○小野(哲)政府委員 ちよつと私用務のために遅れておりまして、たいへん失礼いたしましたが、立花さんの御質問に対して奥野政府委員からも、すでに答弁があつたことと思いますが、ただいま御指摘になりました基本的な問題でございますが、今回の市町村民税の建前が、御承知のように均等割と所得割ということになつておりまして、この点について立花さんはいかにも人民から收奪することになりはしないか、これが経済的な諾情勢から

小野哲

  • 1